今更聞けない!ウォーターサーバーって何?
安心安全な水を常に飲める
ウォーターサーバーは温泉施設やゴルフ場などによくある水の入った容器のことです。レバーを操作するだけでカルキ臭のない新鮮な水を飲むことができます。ウォーターサーバーの中に入っている水はミネラルウォーターかRO膜水などの特別な水で水道水は入っていません。
RO膜水とはあらゆる物質を取り除いたクリアな水で、ダイオキシンまで取り除けるので赤ちゃんのミルク作りなどに活用できます。便利なのはウォーターサーバーの水は配達されるという点です。通常自分でミネラルウォーターを入手するには、ペットボトルで購入して持ち運ばなければいけません。2リットルのペットボトル二本でも4kgの重量となるので女性や高齢者では持ち運びが困難です。

飲むだけではない使い道
ウォーターサーバーの水は、もちろんそのまま飲むのが正しい使い方です。しかし、容量が大きいので料理の水に使うこともできます。カルキ臭のある水道水で作ったお茶・味噌汁・お米よりもカルキ臭のないミネラルウォーターで作ったほうが美味しく仕上がります。水道水には、トリハロメタンなど発がん性物質の存在も危惧されており心の底から安心して飲むのは難しいです。
また、ウォーターサーバーは災害時などにも有効活用できます。大きな地震で水道が止まってしまった時も、サーバーの容量が大きいので数日分の水は確保できます。水の摂取は生命の維持に欠かせないので、ウォーターサーバーの存在が一つの命を救う可能性もあります。このように色々な使い道を知ることで存在価値が分かります。
いつでも綺麗な水が飲みたいとき、業者に頼むと水のサーバーを設置してくれます。水のタンクがなくなったら宅配してくれるので安心です。